未来創造育成委員会

公益社団法人東近江青年会議所2019年度 未来創造育成委員会
職務分掌・基本方針・事業計画・委員会運営

委員長  村山 伸幸
副委員長 坂本 幸大
委員数  7名

職務分掌

1.強く、逞しく、思いやりある心豊かな青少年育成事業の実施
1.スポーツを通じて青少年に関わる事業の実施
1.地域社会においての教育活動の推進
1.青少年に関わる関係諸団体との連絡、調整
1.委員会間の連携
1.会員拡大への積極的連携
1.二五八祭をはじめとするまちづくりへの積極的連携
1.その他

基本方針

 2024年に就職する65%の人が現在存在していない職業に就くと言われています。そして今後10~20年で雇用者の47%の仕事が自動化されるといった予測がなされています。2035年には兼業や副業、あるいは複業は当たり前のこととなり、働く動機や目的が多様化するとの将来予測もあります。今後、生活や仕事の在り方が大きく変わっていく時代を生きていく子供たちにとって、豊かな発想を持ち、力強く夢に向かっていくには創造力を育んでいくことが必要不可欠です。
 課題を解決する方法は人によって様々で、集団行動の中でゴールに向かう手順をみんなで考えることや、他者の意見に触れる事、新しい事にチャレンジする事で創造力が育まれ、その過程で新たな気付きや仲間との絆が芽生え、生涯を通して大切なものとなっていきます。何かを達成しようと強い思いを持ち行動することで協力してくれる仲間が現れ、感謝を覚えます。柔軟で豊かな心を持つことで、他者を思いやる気持ちと少し先を見つめて行動出来るようになり、他者への配慮が生まれます。子供たちが夢を描き叶える為、感謝と配慮の気持ち、仲間との絆を大切にし、仲間と共に歩む過程を通して創造力を育んでいける様な事業を本年度未来創造育成委員会は一年間を通して行って参ります。
 事業を通して新たな事にチャレンジする事や仲間と共に考え解決を図ることで創造力を育み、子供たちの夢を叶える為の第一歩となるような活動に邁進いたします。そしてこの先、夢を叶えていく子供たちの手によって地域がこれからますます明るく豊かな社会を実現できるよう期待します。我々メンバーも子ども達の強い思いと柔軟な心に触れ組織として個人として感謝の気持ちと配慮の心を培って参ります。

事業計画

1.5月例会の開催(わんぱく相撲滋賀県大会)
1.わんぱく相撲全国大会
1.10月例会の開催

委員会運営

1.“創造力を育む”をスローガンとして運営していきます。
1.メンバーを尊重し助け合いながら運営していきます。
1.各委員会と協力体制を築ける運営をしていきます。