拡大研修委員会

公益社団法人東近江青年会議所2018年度 拡大研修委員会
職務分掌・基本方針・事業計画・委員会運営・年間予定表(案)

委員長  西山 仁人
副委員長 中條 貴之
(委員数は正副委員長を除く)委員数    7名

職務分掌

1. 会員拡大に関する事項
1. スローガンに基づくひとづくりに関する事項
1. JAYCEE・青年経済人としての資質向上に関わる事項
1. 新入会員の入会、教育及び意識高揚に関する事項
1. 会員の出席率向上に関する事項
1. 委員会間の連携
1. 二五八祭への積極的連携
1. 例会ホスト
・3月会員拡大例会
・8月研修・資質向上例会
1.その他

基本方針

    
委員会スローガン“英知も勇気も情熱も”

日本は高度経済成長期を経て世界に誇れる国となり、我々のLOMエリアも大きな発展と成長を遂げてきました。それぞれの時代で人は変わり、手法や表現は異なっても創始の「志」は脈々と受け継がれ、32年の歴史を持つ能登川青年会議所、47年の歴史を持つ八日市青年会議所の志を引き継ぎ合併した東近江青年会議所は12年目を迎え、今も現役メンバーの手で年代記は綴られ続けています。「志」を引き継ぎ、自らが先頭に立ち、周りで支えてくれる仲間たちを鼓舞し第一線で活躍をしなければならない一方で時には物事を俯瞰で判断し冷静さも携わる強きリーダーに成長していくことが求められています。強きリーダーとなる為にはJC三信条の修練を重ね、そこから学ぶ深い知識や経験、行動を会得し、模範とならなければなりません。

    強きリーダーとして地域を牽引できる品格ある青年となる為にも、青年としての英知を養い、青年会議所活動を行う意義を伝えることが重要です。そこで、東近江青年会議所メンバーとして新たなメンバーを受け入れるにあたり青年経済人として市町村、県内、はたまた全国で活躍する品格ある青年として作法を通じて自己成長して頂けるような取り組みを行います。また、会員拡大は更なるLOMの発展のためにも東近江青年会議所が一丸となって活動することが重要だと考えます。まずは、我々委員会が勇気を持って先頭に立ち、活動する姿を魅せLOMメンバーを牽引します。そして、多くの新入会員候補者と出会い、繋がり、会員拡大することで今年度卒業される多くのメンバーをより盛大に見送りたいと考えます。さらに、会員の資質を向上する研修を行うことで地域の中で活躍する青年がこれまで以上にまちと連携し、まちをつくる一端を担い、まちを誇れる人を育てます。

多くの人々の意識を変える為に、まず自分たちが次世代を担う若者として拡大研修事業を行い成長します。そして、東近江青年会議所はより強い組織となり、自信を持ち価値ある組織となるように活動に邁進します。また、相互尊重の精神においてメンバー間で鼓舞し、恐れず新たなる一歩を超え成長し、自らを称えるのではなく、他者が称え尊敬の念を持つように活動します。更に生涯付き合える仲間を得るためにも、時にはぶつかり合う事もあるでしょうが、相手を思いやる気持ちを大切に、友情を育める活動を行ってまいります。地域を牽引する東近江青年会議所に成長するためにメンバー一丸となって「まあいっぺん、やってみなはれ」の情熱で取り組みます。
                                              

事業計画

1. 3月 会員拡大例会
1. 8月 研修・資質向上例会
                                            

委員会運営

1. 青年としての英知と勇気と情熱を与える委員会
1. メンバーと自分の魅力を探し、友情を深める委員会
1. 青年経済人としてあらゆるマナーにこだわった委員会